• Y・S

  • 新卒社員

  • 営業部 中部営業所 主任・所長

2019年入社

介護リフトの普及率を上げて、モリトーの存在を世界に広めていきたい。

Y・S

新卒社員

営業部 中部営業所 主任・所長

2019年入社

入社~現在の仕事内容・経歴を教えてください。

入社1年目は東京営業所に配属となり、先輩方に同行しながら現場で多くのことを学びました。2年目に中部営業所へ転勤。東京営業所で学んだことを生かし、製品の提案や納品、設置工事などの業務に励みました。3年目に主任となり、自分の営業担当エリア業務とともに、新卒社員への指導や管理を行っています。そして2024年9月から所長として勤務しています。

入社した理由を教えてください。

介護に関する悲しい事件の報道を目にしていて、こういうことを防ぐ手助けになる仕事がしたいと考えるようになりました。モリトーは、合同企業説明会で社長(現会長)自ら会社の理念などの深い話をされていて、自分の思いと重なる部分があり入社を決めました。

会社はどんな雰囲気ですか?

先輩・後輩という関係性がありつつも、大きな壁はありません。わからないことがあれば気軽に聞ける環境が整っていると思います。

モリトーの事業や商品、サービスについて感じることは何ですか?

福祉に携わる業務のため、お客様に寄り添うことができる仕事だと思います。また、メーカーという立場でありながら、実際に機器を利用されるお客様の声を直接聞く事ができる、唯一のサービスだと感じています。

この会社で働いて良かったこと、感動したことは何ですか?

お客様の生活を支える機器を販売しているため、納品時に直接感謝の言葉をいただけることです。商品を使用して喜ばれている姿を見ると、この仕事していて良かったと思います。

この会社で働いて、自分が成長できたこと、学べたことを教えてください。

入社して3年目くらいになると、自分の業務の形がルーティン化してうまくこなせるようになりました。その一方で、イレギュラーへの対応処理や後輩育成も行っていたため、正直悩みも多く大変だと感じる時期もありましたが、それを乗り越えたことによりさらに自己成長できたと思います。

ご自身の仕事における将来の夢・目標を教えてください。

介護リフトは日本ではまだまだ普及が進んでいないのが現実です。まずは日本で介護リフトの普及率をもっとあげることが目標です。介護リフトを利用してもらえたら、利用者本人の行動範囲も広がり、介護者の腰への負担も減り、お互いが楽と満足を得られる介護が可能になるからです。そして、昨年には海外進出をし、タイでの活動が始まりました。今後は世界に向けた情報発信をしてモリトーの存在を知ってもらいたいです。

スタッフ一覧に戻る
PAGE TOP