入社~現在の仕事内容・経歴を教えてください。
入社後、5月までは営業として先輩に同行し、メイン商品の介護リフトを納品したり、病院様へ製品の回収に伺ったり、社会福祉協議会への挨拶回りをしていました。6月からは営業サポート部に所属し、商品の出荷業務、検品作業を行っています。福祉用具のレンタル品は返却時に消毒を外部依頼するため、その消毒依頼品の荷受けも担当。また販売品である体重計の計量検定や出荷業務も私の仕事です。
入社した理由を教えてください。
お客様と長く関われる仕事がしたいと漠然と思いながら就職活動をしていました。そんな中で、先輩からモリトーの話を聞き興味を持ちました。一般的に介護メーカーの営業が納品まで行くことは少ないですが、モリトーは直接納品に行きお客様と関わっていくと聞き、魅力を感じて入社を決めました。
会社はどんな雰囲気ですか?
優しい人が多く、日々楽しく業務に取り組んでいます。一回り以上年の離れた上司へも話しかけやすい雰囲気で、仕事の話だけでなくプライベートの話もします。上下間に壁がないのがモリトーの特徴。壁がないことで、悩みなどすぐに相談できる環境が良いです。
モリトーの事業や商品、サービスについて感じることは何ですか?
モリトーの強みは、他のメーカーに負けない自慢の介護リフトと、その介護リフトに精通した営業マンが納品時にデモや説明を直接行うことだと思います。お客様に「メーカーの方が直接説明に来てくれるとは思わなかった」と喜ばれることも多いです。そしてお客様のニーズに合わせたものが提案でき、営業も営業サポートもみんなお客様第一で動いていることがすばらしいと思います。

この会社で働いて良かったこと、感動したことは何ですか?
先輩に同行して介護リフトを納品した際、お客様にとても喜んでいただき感動しました。介護リフトは高齢の方や女性の方でも簡単に操作できます。利用者をベッドから車椅子へ移乗したり、浴槽や車へ移乗したりするのが楽になり、利用者の安全安心だけでなく介護者の負担も大きく減ります。実際に介護リフトを使用してお客様が喜ばれている姿を見られたときは自分も嬉しくなりました。
この会社で働いて、自分が成長できたこと、学べたことを教えてください。
入社して間もないころ、展示会へ参加したときのことです。先輩方がお客様によって説明の仕方を変えているのを疑問に感じながらも、ただ見ているだけでした。そんな自分に、「なぜ言い方を変えているのか、疑問に思ったことは質問してね。見ているだけではわからないよ」とアドバイスをもらいました。あのときの言葉があったからこそ、自分で考えることの大切さと、わからないことを聞くことの大切さを学べました。
ご自身の仕事における将来の夢・目標を教えてください。
モリトーで扱う商品知識を増やし、ネジなどの細かい部材もしっかり覚えて、対応速度を向上させることが当面の目標です。そして今後は後輩への指導もしっかり取り組み、周囲から頼りにされる人になりたいです。