• T・T

  • キャリア社員

  • 営業部 福岡営業所 所長・副部長

2015年入社

モリトーの商品を通じて生活が少しでも楽に豊かになるよう地域社会に貢献したい。

T・T

キャリア社員

営業部 福岡営業所 所長・副部長

2015年入社

入社~現在の仕事内容・経歴を教えてください。

福岡営業所の営業として入社し、佐賀県、大分県、熊本県、長崎県のエリアを担当しています。2024年9月より福岡営業所の所長として勤務しています。

入社した理由を教えてください。

前職では、7年間福祉用具専門相談員をし、福祉用具のプロとして業務に携わっていました。利用者・介護者のお困りごとを解決したい思いが強くなり転職を決意。今度はメーカーの立場として、多くの介護者に、移動・移乗に特化した介護リフトの良さを知ってもらいたい、また自分自身も成長したいと思いモリトーに入社しました。

会社はどんな雰囲気ですか?

営業というと、先輩を見て盗み、自ら学ぶというイメージがありますが、モリトーは、わからないことなど丁寧に教えてくれる先輩が多いです。社長も含め、全ての社員が『さん』付けで呼び合う為、上下間で相談しやすい環境にありますね。また、社員教育の為のスキルアップの研修や勉強会があるので、自己成長に繋がっています。

モリトーの事業や商品、サービスについて感じることは何ですか?

介護リフトがメインですが、リハビリ機器や歩行に特化した機器など、用途の違う幅広い器機を取り扱っています。移乗、移動、歩行にお困りな方全てに対応できる商品のラインナップと、その知識と経験を持った社員が多いことがモリトーの強みですね。

この会社で働いて良かったこと、感動したことは何ですか?

介護リフトを利用すると、安全に楽に移乗できるので、日々感謝の言葉をいただけることが多いです。腰痛にお困りの介護職員やご家族からとても感謝された際はやりがいを感じますね。体力的に介護の仕事がしんどくなり離職を考えていた職員の方がいたのですが、「介護リフトのおかげで体への負担が減って仕事を続けられるようになったよ」と言われたときは、この会社で働いて良かったと思いました。

この会社で働いて、自分が成長できたこと、学べたことを教えてください。

お客様のお困りごとに対するヒアリング能力が向上しました。最初の頃は、お客様が何に困っていて、どうしたいかをうまく聞き出せないことがありました。しかし、利用者様の動きや住環境を見て、段差の存在や壁の汚れに気づき、生活の動きを想像しながら話を聞くことでどんなことに困っているかをうまく引き出せるようになりました。その結果、それに対応できる提案スキルも上がりました。

ご自身の仕事における将来の夢・目標を教えてください。

もともと地域社会に貢献したいという思いが強くあり、この仕事に就きました。モリトーの商品を通じて地域社会に貢献し、自分の生まれ育ったこの地域に恩返しがしたいと考えています。自社の商品で、地域の方の生活が少しでも楽に豊かになるようがんばります。

スタッフ一覧に戻る
PAGE TOP